stairs

n邸、階段がつきました。色々と初挑戦なサイズ、ディティールで、できるまで少々不安もありましたが、出来上がると不安は全て解消され、格好良く仕上がりそう。

time machine


未来へって感じ。私の今の愛用のカメラはRICHO GX100。デジタルになる前は同じくRICHOのGR1Vです。どちらも小さめでとても気に入ってます。が、現場に持っていくには少し重たくごつい感じがして、ポッケに入るぐらいの小さくて安いカメラを探していました。1万円台になるとなかなか広角に写る機種がなくて購入を迷ってましたが、今日ついに発見。28㎜広角のNikon COOLPIX。帰りに試し撮り。う〜ん、カメラの性能の進歩の速さに驚きます。そういえば、デジタル化が進んでから写真をもらう事もあげる事もめっきり少なくなっちゃいました。何でもデータっでって事になって便利だからでしょう。結婚式の写真なんかもCDでもらったりして、それっきり見る事もなくって感じじゃないですか?便利な事に惑わされ、何かか違う気がします。。

hiroshima2

今回は何事にも縛られない、楽しい旅行でした。
厄払い。
ZOOM ZOOM。ダルビッシュ!
何度見ても。。
朝の散歩で発見!ちっちゃい宮島

hiroshima

数年ぶりに来た広島。原爆、大和、零式戦闘機、人間魚雷回天、平和。。今では信じられない事の連続があった事実。深く考えさせられます。


taian kitijitu

大安吉日。昨日の雨がウソのように晴れました。建前!晴れ男達の集まりです。今日は一日、私もかなりの微力ながらお手伝い。お昼の うなぎ 超うまかった!!!施主であるNさん、ありがとうございます。ごちそうさまでした。
kyuusho+hasiratati
D-bolt使用、独立柱。かなりシビア。
kani。狭いところで大活躍!
皆さん、今日は暑い中おつかれ様でした!ありがとうございました

月別 アーカイブ

▲このページの上へ