秘密基地

朝の工場。
秘密基地のやうな。

夜明け

朝早く目が覚めてしまったので散歩に出かけた。
凛とした寒さ。冬を感じる。

夜明け前の紫色の空が少しずつ紺色、青色、空色へ変わっていく。
何度見てもきれいです。

今日は久しぶりにいい天気になりそう。

最近

ここ2週間程、仕事と私事共に妙にバタバタとした忙しさが続きました。
「妙な」とは、良い事も悪い事もあると言う意味で。

何事もだいたいそういうものなのかも知れませんが、
色々な出来事はよく重なりあって次々とやってきたりします。
そして何一つ片付かないまま山積みになってしまう。。
机の上は文字通り書類や図面が山になってます。
う〜ん。。

昨日、師匠であるSさんに、そういうときはまずは掃除しなさい。
と言われ、なるほど!と思い今日は朝から掃除。
気分一新です。


先日、古いビルの調査に行きました。
長い間使われていなかったため、表面が痛んでいますが
コンクリートの階段の上から注ぐ穏やかな光はとても魅力的。

ギャラリー

鳥取市出身の漫画家、谷口ジローさんの原画展。
ギャラリーそらで開催されています。
私は漫画をあまり読まないので失礼ながら谷口ジローさんの事は
知らなかったのですが、漫画の原画というものを初めて見てその
細やかな仕事に感動させられました。


こちらは、ギャラリーあんどうの2Fで開催されている cHing展。
このお人の作品は私のツボにはまってしまいました。

のこぎり

以前一緒に仕事をさせていただいた大工さんから
「ちょっとおもしれーもんが手にへえったけ、遊びにこいや」
って電話がかかってきてから、はや3週間。
気になりながらもなかなか行く事ができなくて、やっと昨日行ってきました。


大工さんのいう おもしれーもん とは大鋸(おが)というノコギリでした。
昔製材するときに使用していたもので、これは2人がかりで挽くようになっています。
木のくずをオガクズといいますが、もともとこの大鋸で挽いた屑の事で
大鋸屑ということらしいです。

1人用の大鋸はたまに見かけますが、2人用を見るのは初めて。
かなり使い込まれた感じをくたびれた柄が語っていて、
古い道具を見るのが好きな私には大ヒットな一品です。




大工さんのノコギリコレクションです。
見た事のないものもたくさんあります。

先ほどの大鋸、なんと頂いてしまいました。
どこに飾るか思案中。
ありがとうございます。

月別 アーカイブ

▲このページの上へ