ASJ

10月8日、9日、10日の3日間、とりぎん文化会館でASJのイベントに参加しています。

室礼

月一度のお茶の稽古をお願いして始めてから一年余り。
掛け軸の言葉、生けてあるお花、飾り物等、その日その日の 室礼(しつらえ)
を自分なりに書き留めておいた。



久しぶりに見返して見ると、へたくそな文字とへたくそな絵ではあるけれど
その時々の 室礼 は季節感が感じられて実に楽しいものです。

やはり家には他の事を少し削ってでもこのような 室礼が できる場所、空間があった
方が良いですね。ちゃんとした床の間である必要はないけど、何か季節の感じられる
場所や気持ちを整える事のできる場所。

例えばそれは本棚の一角でも、意識を持って自分なりの 床の間 を造ってしまえばで
きる事なのかなと。

お茶の稽古のおかげで少しばかりですが季節の花の名前も覚え、禅の言葉の意味も解
ってきたようです。

残念ながら肝心の作法はまだまだなんですが。。

最近

気がつけばもう10月。寒くなって来ました。

ここ数日は 脇目もふらず?にひたすら 図面を書いたり計画したり、
デスクワークに没頭中。

おかげで机の上はカタログやら資料やで散乱していますが、
何がどこにあるかは把握しているつもり。。かな。

祝福!

Congratulations, S and S !
I'm very happy for you !



おめでとう。
お幸せに。

今日は久しぶりに 日の出 を見た。
ここ最近は雨が続いたり、体調が悪かったりで朝の散歩は
随分ご無沙汰していました。


力強い朝日を横目に歩いていると、道の落書きを発見。



しばらく歩くともう一つ。



なんだか妙に元気がでた。
今日はいい一日になりそうです。

月別 アーカイブ

▲このページの上へ