2013

一年の終わり。

おかげ様でカレンダーも無事に365回めくる事が出来ました。

DSC01269.JPG

今年も皆様には大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。

仕事納め

本日は仕事納め。

大掃除をしながら事務所の中の 物 達に

今年一年の労をねぎらいます。

そして進行中の現場もほぼ仕事納めとなりました。

DSC01222.JPG

DSC01179.jpg

DSC01263.JPG

DSC01159.JPG

先日久しぶりにはっきりとした虹が見えました。

偶然見えるこんな光景は、いくつになっても何だかちょっと

嬉しいもんです。

年始は6日より仕事を始めます。

今年も一年皆様にお世話になりました。

来年もよろしくお願い致します。

yurihamaの家

11月末に引き渡しを終えてから初めてyurihamaの家に

お邪魔しました。

夕暮れ時、家の中からもれる光がいい感じでした。

026_4736.jpgのサムネイル画像

家具などが入り、色々なものに囲まれ住まいらしく

なっていました。

ダイニングテーブルは、施主であるご主人の自作の

ものが置かれていたり、階段にはお子様が小さいの

で転落防止のネットが付けられたりと。

DSC02062.JPGのサムネイル画像

こうして色々と工夫しながら、楽しく暮らしていただけたら

嬉しいなと思いながら、お家をあとにしました。

現場

師走。

何故か気持ちが焦るこの時期。

落ち着いてゆっくりと着実に。

と自分に言い聞かせ、仕事を進めます。

takagariの家

IMG_3714.jpg

DSC00728.JPG

足場がとれて、もう少しで完成です。

手入れの行き届いた道具の並ぶ現場では

いつも心地良い鉋の音が響く。

nakamachiの家

DSC00967.JPG

DSC01012.JPG

解体工事も最終章。

今週は地鎮祭が行われます。

yurihamaの家

DSCN1146.JPG

完成しました。

今後写真を掲載します。

Reuse

水と緑のオアシスで造った作品が富安のお茶室に再利用

されています。

DSC00947.JPG

DSC00951.jpg

湖山池の風にさらされて程よい色合になった杉板はこの

場所でうまく解け合っていきそうです。

まさかここに使われるとは。 お見事!

月別 アーカイブ

▲このページの上へ