新築 完成 

本町(旧院名 はやし接骨院) より移転 OPEN。

IMG_5717のコピー.JPG

IMG_5720のコピー.JPG

IMG_5601のコピー.JPG

IMG_5634のコピー.JPG

DSC_0764のコピー.JPG

IMG_5706のコピー.JPG

樗谷公園に向かう道沿いに

自然素材を基調にして

優しく柔らかな診療所ができました

残暑 酷暑

季節はそろそろ涼しくなる立秋から処暑移り変わる時期。

それでも今年の異常な暑さはまだまだ続きそうです。

酷暑 とは 正式な気象用語ではないようですが、

今の夏を表現するには適当な言葉だと思います。

私は常に風が通る家を考え窓の配置には随分と気をつけて設計

してきたつもりですが、ここ数年は気温の高さで夜に窓を開け

ても入ってくる風が高温、熱風で窓を開けることさえ辛い状況。

残念ながらこの先はもう今まで以上にエアコンの力を借りなけ

れば夏を快適には過ごす事はできないでしょう。

そうなると住宅の省エネルギー化は必然となります。

断熱、気密は当然のこと、それより前に敷地の周囲状況、建物の配置、

間取り、窓の配置に気を配り、陽射しをよんで計画していく事が

とても大切になります。

鎌倉時代末期、兼好法師は

    暑き頃、悪ろき住居は、堪へがたきことなり。

と著されています。

今も昔も状況は違うものの、不快と思う体感は同じことのように思います。

今後はより一層 この残酷な暑さを快適に過ごせるよう

    家の作りやうは、夏を旨とすべし。    

と考えます。

残暑お見舞い申し上げます

酷暑厳しき折、一層のご自愛のほどお祈り申し上げます

今年に入って竣工した住宅4件です。

■立川の家 2   3月竣工

IMG_3841.JPG

IMG_3768.JPG

■元魚町の家 2   4月竣工

IMG_4561.JPG

IMG_4581.JPGのサムネイル画像

■立川の家 1  7月竣工

IMG_5142.JPG

DSC_0525.JPG

■大谷の家    8月竣工

IMG_5339.JPG

IMG_5353.JPG

2023

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

仕事始めに参拝する宇部神社。

毎年同じ日、同じ時刻なのですが、2020年の写真と見比べると

あまりの人の数の違いに改めて驚きます。

IMG_3308.JPG

コロナ前に戻ることはあるのだろうか。。

と、思いつつ石段を登り切ると時雨模様の天気の中ひとときの晴れ間が。

今年も良い年になりますように 二礼二拍手一拝。

IMG_3311.JPG

2022

気がつけば今年も終わろうとしています。

全ての人に平等に与えられている時間なのですが

年齢を重ねるたびにどんどん時間が少なくなっている

ように感じます。

ブログの更新は今年は最初で最後になりますが

今年お仕事させて頂いた案件をいくつか紹介させて

いただきます。

■ 株式会社 オグラ 事務所+倉庫 完成

IMG_1074のコピー.JPG

DSC_0794のコピー.JPG

DSC_0833のコピー.JPG

■ 面影の家 完成

DSC_0153.JPG

IMG_2738 2.JPG

50065.jpg

■ 流通株式会社 オフィス棟 完成 

_DSF0204-Editのコピー.jpg

_DSF0084のコピー.jpg

_DSF0171のコピー.jpg

れんが亭 と 御銀 完成

IMG_3195のコピー.JPG

DSC_0206のコピー.JPG

DSC_0220のコピー.JPG

DSC_0230のコピー.JPG

DSC_0260のコピー.JPG

DSC_0263のコピー.JPG

IMG_3208のコピー.JPG

立川の家 1 進行中

IMG_3248.JPG

立川の家 2 進行中

IMG_3268.JPG

元魚町の家 進行中

IMG_3229.JPG

今年も皆様には大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。

2021

早いもので今年も一年終わろうとしています。

今年はお世話になった方々、数人とのお別れを経験し

色々と思いを馳せる一年でありました。

教えて頂いた事を今一度思い出し襟を正していきます。

流行りの病はもう少し終息しそうもありませんが、

来年も粛々と自分のできる事をやり

変わらず励んでいこうと思います。

今年も皆様には大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。

月別 アーカイブ

▲このページの上へ