茶室棟

庇軒裏 黒部杉枌板

DSC04183.JPG

庇 野垂木 起り一寸 銅板葺き

DSC04202.JPG

DSC04204.JPG

床柱 桜 杉天然絞り丸太  赤松  選定中

落とし掛け 神代杉 春日杉

DSC04321.jpg

広間8畳 天井板 秋田杉柾目 中杢目 霧島杉 仮置き 選定中

DSC04501.JPG

DSC04502.JPG

小間 四畳半 皮付き葦 下地窓 

DSC04544.jpg

喫茶棟

内装壁下地塗 

DSC04558.JPG

DSC04560.JPG

智頭杉 柾目板

DSC04299.jpg

智頭杉 カウンター、テーブル材

DSC04332.jpg

少しずつ、着実に進行中。

完成

tokunouの家 完成しました。

DSC_0485 のコピー.JPG

DSC_0019 のコピー.jpg

DSC_0033 のコピー.JPG

DSC_0072 のコピー.jpg

DSC_0091 のコピー.jpg

DSC_0198 のコピー.JPG

DSC_0401 のコピー.JPG

DSC_0436 のコピー.jpg

DSC_0518 のコピー.JPG

tokunouの家

スキップフロアのお家、もうすぐ完成します。

DSC04189.JPG

DSC04186.jpg

DSC04159.JPG

工務店JUEKNのMさんの計らいで喫茶棟。

建前、屋根、一文字瓦葺き、GL鋼板葺き終了。

順調に進行中。

DSC04001.JPG

DSC04069.JPG

DSC04014.JPG

茶室棟。

主屋根銅板葺き。

露地へ続く庇つくり。

とても時間のかかる作業が続きます。

DSC04111.JPG

DSC04128.JPG

DSC04060.JPG

DSC04029.JPG

取入れる予定の耐火性の炉壇。

工務店JUEKNのMさんのはからいで実際に炭を入れて

熱の伝わり具合の確認をして頂きました。

全く心配なく採用出来そうです。

完成見学会

hamasakaの家2、完成。

スクリーンショット(2015-06-10 21.58.42).png

スクリーンショット(2015-06-10 21.58.57).png

今週末に見学会が行われます。

ぜひ御来場下さい。

月別 アーカイブ

▲このページの上へ