無花果

IMG_5500.jpg

先日、昨年お仕事をさせて頂いたお家のお母様に

イチジクを頂きました。

子供の頃に、隣りのお宅の庭にイチジクの樹があり、

この季節になると毎年、そのお宅のおばあちゃんが

たくさん持ってきてくれて家族みんなで食べていました。

そんな事を思い出しながら、おいしく頂きました。

季節を感じると共に、子供の頃の懐かしい記憶も

思い出すことができ、

幸せな気持ちになりました。ありがとうございました。  

 Miwa.n

建前

matobaの家。本日建前です。

DSC06322.JPG

少し雨の降る天気でしたが、それほどの影響もなく

順調に進みました。

建物が少し大きめなので手前の棟まで屋根下地が終わる

のは後2日ほど。

竹涼風清

DSC_0787.jpg

この塀は今年の一月に撮ったもの。

たまたま私の現場の前のお宅で、ずっと竹が濛々と生えて

いました。

そこに顔なじみの大工さん。

何度となく一緒に仕事をさせていただいて、いつも私のあ

さはかな考えを一笑してダメなモノはダメと正して頂き、

悔しいけれどもより良いアイデアとディティールで仕事を

して下さってた人です。

昨年体調を崩して急遽現場を途中降板されてからしばらく

お会いできてなかったのですが、久しぶりに出会ったこの

日は前と変わらず元気な姿で、この竹の持ち主と竹をどう

にかしたいと相談を受けている様子でした。

一週間後現場に行くとこの塀が出来上がっていて、その場の

竹を切って板塀に転用するセンスに敬服しました。

うっそうとした竹薮が竹林になり、境界を示す塀も竹の丸み

によって軽やかにリズムを刻んでたっています。

風が竹林を通り抜けると音をたてて揺れ、涼しさを感じさせ

てくれる。

竹は涼しく風は清し。

こんな言葉が浮かんでくる情景でした。

この塀を見て又少し悔しくなり、次の仕事を一緒にする時に

は色々とアイデアをぶつけてみようと密かに考えていました

が、そんな勝手な願いはかなえられる事はなくなりました。

色々と大変お世話になりました。

今は無念と感謝の想いで一杯です。

本当にありがとうございました。

完成

bubjouの家 完成。

DSC_0362 のコピー.jpg

DSC_0442 のコピー.jpg

DSC_0460 のコピー.JPG

DSC_0439 のコピー.JPG

DSC_0464 のコピー.jpg

DSC_0198 のコピー.JPG

DSC06214 のコピー.JPG

DSC_0333 のコピー.jpg

先日引き渡しを終えました。

住まいはこの後何十年もの間、様々な場面で様々な使い

方がなされて行きます。どんなお家も出来るだけ住まい

ながらの変化に対応できる遊び、余白を持たせる事が大

切だといつも考えています。

モミジ

DSC00135.jpg

ダイニングから見える場所にモミジが植えられました。

玄関先や庭に樹木が入ると一気に様子が変わります。

工事現場から家庭へ。

bunjouの家、植栽工事進行中。

もうすぐ完成、引き渡しです。

月別 アーカイブ

▲このページの上へ